こちらをお読みになっているあなたは、何か、ご自分のなかにモヤモヤしたものを抱えていたり、からだやこころの症状に悩んでいたりしているのではないか、と思います。
そして、ご自分でも何とかしようと、良いと言われる方法を、本やネットや周囲の人のクチコミで探して「これだ!」と思えば試す。
でもダメで、また別の方法を探して・・
医者、鍼灸師、整体師、カウンセラー、セラピスト、メンターなどなど、あちこちの専門家から、アドバイスをもらって実践してみた経験をお持ちかもしれません。
それでも、どうしても、うまくいかない。
これだけやってダメだったから、もう、うまくいくとは思えない。
結局のところ、どうすればいいんだろう?
もう、ダメかも。
いつまでもこんなことをしていて、今まで自分がやってきたことは何だったんだろう・・・
今、そんなお気持ちかもしれません。
過去のわたしもそうでした。
わたし自身、不調に悩んでいた時は、度々そういう気分に襲われました。
高校生2年~大学入学あたりから、たびたび気分が落ち込みがち。
就職活動に失敗して、リベンジのためにいろいろな職場・資格に挑戦するも、組織というものに対して漠然とした恐怖があってうまくいかない。
体調にも気分にも波があって自分ではコントロール出来ない。
自力で不調を改善すべく、とある方法を試してみたら、調子が良くなって、気分も上々。
「これは良いかも」と、ワクワク、嬉しくなったにもかかわらず、数日後には、また元通りになってしまってガッカリ。
「あの時の感覚はどこに行ったの?」
ワラにもすがる思いで他の方法を探し、あれこれ期待しては裏切られ、また挑戦しては当てが外れ、の繰り返し。
本当に、「なす術がない」気分になったこともありました。
「継続すれば、必ず良い結果になる」、と専門家は言うけれど、自分なりに頑張って続けているのに、一向に良くなる感じがしない。
「一体、いつまでやればいいの・・・」
努力しても報われないし、今までの苦労が水の泡、的な感じもするし、
それでも続けるだなんて、途方もない気分になりますよね。
本当に些細なことがきっかけでした。
体調は最悪、もう、どん底、そういう状態でしたが、ある時を境に、わたしは回復していきました。
わたし自身のなかにある「生きよう、良くなろうとする力」、つまり自然治癒力に気付いたことがキッカケです。
その後も紆余曲折がありましたが、わたし自身をはじめ、全ての人に備わっている「生きよう、良くなろうとする力」をずっと信じてきました。
今でも、その気持ちは変わりありません。
この体験がセラピストとしての大切な基本になっています。
ここでは、そんなわたし自身の体験をお伝えしようと思います。
今から20年近く前、わたしが24歳の頃でした。
当時は実家暮らしでした。
1ヶ月以上入院していて退院したばかりの母、日々弱っていく高齢の祖母がいるという家族環境。
父・弟を含め家族5人分の日常の家事を全て自分一人がやらなくてはいけない状況で、わたしはフルタイムの仕事に就くことができませんでした。
その時は就職氷河期のなかで、やっと就職した職場を自分の限界で辞めざるを得なくなり、「ちゃんとした社会人になってリベンジしてやる!」という思いだけで、社会保険労務士の資格を取得するため勉強していました。
父親の理解がなくて、どことなく肩身が狭い思いをしながら日々家事をし、資格スクールに通う以外は、ほとんどの時間を勉強に当てていました。
本番の試験まであと3か月という、5月のゴールデンウイーク明けのある夜。
急に眠れなくなったんです。
疲れているのにちっとも眠れない。
それどころか、物音に異様に敏感になってしまい、夜遅くに帰って来た弟が、リビングで食器の音を立てるだけで、目が覚めてしまう。
眠りたいのに、いざ、眠りに落ちるという瞬間になると、「試験に落ちるかも」という言葉が急に浮かんできては、それが気になって眠れない。
こんな状況が続きました。
眠れないので疲れは溜まる一方。
体力も落ちてきて、身体全体がだるくて仕方がありませんでした。
どうにもならなくて、近くの病院に行きました。
何科を受診すればいいか分からなかったので、総合案内の看護師さんに聞いてみました。
「どこの科を受診すればいいですか?」と尋ねたところ、
「心療内科かな~?でも眠れないと気にすると余計眠れなくなるからね~」
とあまり相手にされず。
そこの病院には心療内科がなかったので、結局診察もしてもらえませんでした。
仕方なく、他の心療内科クリニックを探して受診したところ、「とりあえず」という感じで睡眠導入剤を出してくれたので、とにかく飲んでみました。
すると眠れることは眠れるのですが、睡眠は浅いまま。
でも、かえって副作用のせいか、ぼんやりしてスッキリしない。
異常に口のなかが渇く。
ついに倒れそうになって
それでも、やらなければならないことはやらなくてはいけないので、だましだまし毎日を送って1ヶ月以上過ぎたころ。
朝起きて普通に家事をしようとしたのですが、身体がフラフラして立っているのもやっと。
それでも、何とか掃除を始めようとしたのですが、とうとう母親に「もういいいから」と言われて、ベッドに戻るしかなくなってしまいました。
「もう何もできない・・・」
本当に何もすることがない。
できない。
ので、ただ横になって、天井の模様を見つめていました。
そうかといって眠れるわけでもない。
ただひたすら時間が過ぎていくのを見てるだけ。
体力も気力も、お金も仕事も、知恵も要領も、キャリアも経験も無い。
もう自分には何もない。
家に置いてもらっている以上、迷惑をかけてはいけないと思ってやっていた家事もやれない。
家族にも見捨てられてしまった…
そう思えて仕方がなかったです。
とても弱っていて、なんだか呼吸するのがやっとのように感じられました。
自分が本当に何もない、空っぽな感じ。
生ける屍、というのは、こういう状態なんでしょうか?
ただ、「虚」それだけしか感じられませんでした。
呼吸もおぼつかなくて
呼吸の仕方を忘れてしまったみたいで、次の呼吸ができるかも不安になってきて。
なので、自分が息を吐いたら、ちゃんと吸えるかどうか、しばらくそれだけをただ気にしていました。
すると…
自分のなかで声がしました。
「この世でなすべきことなど、何もない」
多分、以前以前読んだ本のなかの言葉だったと思うんです。
鍼灸師の田中美津さんの本だったかと記憶しています。
その瞬間、ウツウツとしていたものが、すーっと静まっていく。
緊張が抜けていく、というか、ほーっと深い息が戻ってくるというか。
そんな感覚が生まれました。
いま、ただ、呼吸している。
今、ここに、わたしがいる。
それだけが確実なことだと。
「それが全てだ・・・」
なぜか、そんな気持ちが自分のなかで自然に湧いてきて、そのまま、すーっと眠り込んでしまいました。
外側の状況は何も変わらないけれど、何かが変わった
その時を境目に、少しずつわたしの調子は良くなってきました。
試験まで残り2か月を切っていまして、模試があったり、スクールの講義にでると周囲もピリピリした雰囲気。
日程が刻々と迫っているのが肌で感じられるようになるし、家族との関係は相変わらず。
外部の状況は何も変わらないというか、時間が迫っているので、状況は悪くなっているとも言えます。
それでも、わたしのなかで、確実に何かが変わりました。
あれこれ深く考え込まないで、淡々とやるべきことに集中できるような感じ。
「とにかくやるだけだよ」みたいな。
それから試験まで、ひたすら淡々と勉強し続けることができ、無事、合格を果たしました。
まさにマインドフルネスという体験
それから数年後、伝統的なヨガに出会い、瞑想の練習もするようになって、あの瞬間の状態が、まさにマインドフルネスの状態だったんだ、ということに気が付きました。
世間から見て「ダメな自分」でいると、家族を含めた全ての人から見捨てられるかもしれない。
それが怖くて。
そんな自分の弱さを認めることが嫌で、情けなくて、ただ逃げていたんですね。
そんなダメなわたしのなかにも「生きよう、良くなろうとする力」があるっていうこと。
そのことを、確信できた瞬間だったんです。
昨今、瞑想がメンタルヘルスケアに良いということで、職場や学校で実践されているという報道を見たことがありますが、それは本当です。
頭で考えることを止めて、ただ全てを委ねる、みたいになった時、自分のなかで何かが起こってくるんです。
自分がいわゆるカウンセラーなのに、こんなことを言うのも変ですが、カウンセラーとかセラピストの力も大事ですが、本当は、そういうものがなくても、人間誰でも自分の力で自分を癒すことができるもの。
生きているものには全て、自分のなかにある「生きよう、良くなろうとする力」が確かに存在しています。
自然治癒力と呼ばれるもの。
その力こそが癒しの源です。
あれから20年近く経ち、それなりにセラピストとして、自分自身としても、いろいろなことを学んだわけですが、わたしはそう確信しています。
(その思いがわたしのセラピーを形作っています。)
「生きていこう」「成長しよう」とする自分だけの力を、時には疑いつつも、最終的にはやっぱり信じていく。
病気になるのも、病気を治すのも、究極、自分だけなんです。
不調に押しつぶされそうな状況にいるあなた。
何をしても、しなくても、不調は、もしかしたら、無くならないかもしれない。
それでも、これを読んでいるあなたは、今、ここに、存在しています。
それだけが真実です。
ただ、あなたがいるんです。
本当に何もない状態かもしれません。
でも、あなたの身体があって、呼吸があって、あなたとしてここにいる。
少なくとも、あなたの身体そのものは生きようとしている。
究極、癒しというものは、誰かに与えられるものではない。
誰かがあなたを癒してくれるんじゃないんです。
あなたを癒すのは、あなた自身なんです。
あなたのなかの、生きていこうとする力。
エネルギーなんです。
今は「ない」。でも、次の瞬間には「ある」かも。
あなたを変えるのは、外部の環境でもなく、有益な情報でもなく、周囲の支援でもなく、
本当のところ、あなた自身の内面で起こる気付きだけ。
それだけなんです。
そういう気付きは、いつ、どのタイミングで起こるか分かりません。
何の前触れもなく、ある日突然起こることもあります。
「時熟」というのか、星回りというのか、
「その時」を待つしかないこともありますが、
それでも、生きている限り、チャンスはあるんです。
案外、何かを手放した瞬間に。
今まで、クライエントさん達の、そういうケースをたくさん見てきましたから。
不調や虚しさ、不安感やネガティブな感情は、おそらく生きている限り、完全に消えることはないでしょう。
けれど、その事実と正面から向き合えれば、そんな状況でもちゃんと受け止め、やがて、乗り超えることができます。
不調やネガティブな感情を、外部の誰かや何かに打ち消してもらわなくても、本当は自分でちゃんと向き合って、ケアして、自分の力で抱えることができるんです。
虚しくても、満たされていても、あなたはあなた。
誰かが認めてくれても、くれなくても、あなた自身の価値に何ら変わりはありません。
「あなたが存在している」という真実には、なんの変化もないからです。
あなたも、どうか、ご自分のなかにある「自然治癒力」を信じてあげてください。
その力に気付くことから、あなたのなかにしかない癒しが始まります。
ご自分の力でご自分をちゃんと癒やすことができるんです。
あなたはご存知でしょうか?
本来のヨガには、身体と心の不調を癒していく効果があります。
欧米では、そんなヨガが医学的治療の一部として、疾患の予防、ストレスケア、メンタルヘルスの向上、リハビリなどにも役立てられています。
一般的に知られていないことですが、ポーズが出来ても、出来なくても、ヨガの効果とは全く関係ありません。
なぜなら、ご自の内面に集中して、意識してからだを動かすこと自体に、あなたを癒し、変えていく力があるのです。
身体を整えることで、脳や心がリラックスし、結果として心身のバランスを取戻していくことができます。
「ヨガをやってみたいと思っていたけど、まさか自分がヨガなんて?」と、
一般的なヨガ教室を敬遠されていたあなたにこそ、一度お勧めしたいのです。
完全マンツーマンレッスン。
あなたのペースで、あなただけに合った内容のヨガをゆっくりと体験してみませんか?